NEWS

犬猫用の石けんシャンプーを発売 シャボン玉石けん

週刊経済2025年2月5日発行号 初のペットカテゴリー商品  無添加石けんメーカーのシャボン玉石けん㈱(北九州市若松区南二島2丁目、森田隼人社長)は1月20日、犬猫用の石けんシャンプーを発売した。初のペットカテゴリー商品。  商品名は「犬猫ファミリーせっけんシャンプー」で、内容量520㎖、価格は税込2200円で通販限定販売。「人と動物の共存という、これからの新しい家族の形に寄り添う」という考えのも… もっと読む »


「味の明太子」が自治体アワードの銀賞に ふくや

週刊経済2025年2月5日発行号 ふるさと​納税返礼品部門において  辛子明太子メーカー・㈱ふくや(福岡市博多区中洲2丁目、川原武浩社長)の主力商品「味の明太子」が1月、㈱ふるさと本舗が主催する「2024年自治体アワード」のふるさと​納税返礼品部門において銀賞を受賞した。  受賞したふるさと​納税返礼品部門では味や品質だけでなく、地域性や伝統、生産者のストーリー、パッケージデザイン、配送品質なども… もっと読む »


アミュプラザ小倉に保険相談ショップ 東京の保険見直し本舗

週刊経済2025年2月5日発行号 県内22店舗  保険代理事業を手掛ける㈱保険見直し本舗(東京都新宿区、遠山拓馬社長)は2月1日、北九州市小倉北区浅野1丁目のアミュプラザ小倉に来店型保険相談ショップ「保険見直し本舗 アミュプラザ小倉店」をオープンした。全国に385店舗を展開し、福岡では8月にオープンしたレイリア久留米店に次ぐ22店舗目の出店。  場所は東西館を接続する2階デッキの西館側近く。白と青… もっと読む »


今期末配当を2円増配 下関市のエストラスト

週刊経済2025年2月5日発行号 1株あたり14円に  東証スタンダード、福証上場で、不動産分譲、管理を手掛ける㈱エストラスト(山口県下関市竹崎町、藤田尚久社長)は1月20日、今期末配当予想を2円増配の1株あたり14円に修正した。  資本コストの向上や株価を意識した経営の実現に向け、株主への安定した利益還元を勘案し上方修正を決めた。年間配当はすでに実施した中間配当金12円と合わせて、1株あたり26… もっと読む »


熊本県菊陽町に設備診断・装置事業の営業拠点 高田工業所

週刊経済2025年2月5日発行号 半導体関連向けに  プラント建設の㈱高田工業所(北九州市八幡西区築地町、髙田寿一郎社長)は昨年11月22日、熊本県菊池郡菊陽町に設備診断事業と加工装置事業の営業拠点を開設した。  名称は熊本CS(カスタマーサービス)センター。場所は同町辛川の国道443号(熊本空港線)沿い、グリーンコープ熊本物流センター北側で敷地面積は743㎡。センター内には、同社が新規事業として… もっと読む »


教育訓練の成果を公開 九州職業能力開発大学校

週刊経済2025年2月5日発行号 2月21日、22日  厚生労働省所管の九州職業能力開発大学校(愛称・九州ポリテクカレッジ、北九州市小倉南区志井、近藤孝広校長)は2月21日、22日にかけて、同所で「ポリテックビジョン2025in北九州」を開催する。  ポリテクカレッジが取り組む教育訓練の現状や成果を一般公開し、ものづくり人材育成に関する情報交換や、地域社会との交流を深める目的で開いているイベント。… もっと読む »


浅草雷門通りに新店 力の源ホールディングス

週刊経済2025年2月5日発行号 初の完全キャッシュレス店  ラーメン店経営の㈱力の源カンパニーなどを傘下に持つ㈱力の源ホールディングス(福岡市中央区大名1丁目、山根智之社長)は12月31日、東京都台東区浅草1丁目にラーメン店「一風堂」をオープンした。東京都内28店目で、初の完全キャッシュレス店。  店名は「一風堂 浅草雷門通り店」、場所は雷門通りに面した路面店で「Lang Hotel Asaku… もっと読む »


里山カフェ「棚田屋」指定管理者を募集 東峰村

週刊経済2025年2月5日発行号 管理期間は今年4月から5年間  東峰村(眞田秀樹村長)は1月22日、同村が所有する棚田レストラン・農産加工施設(通称:里山カフェ「棚田屋」)指定管理者の募集を始めた。  同村では観光誘客の促進および農林産物の地産地消、農産加工品販売による地域活性化を目的に、同施設を2020年7月に開設。今年で契約期間満了となることから新たな指定管理者を募集するもの。場所は県道52… もっと読む »


機能性表示食品のスティックゼリー発売 やずや

週刊経済2025年2月5日発行号 脂肪の消化をサポート  健康食品の通信販売を手掛ける㈱やずや(福岡市南区那の川1丁目、矢頭徹社長)は1月23日、機能性表示食品のスティックゼリーを発売した。  BMIが高めの人の内臓脂肪と皮下脂肪の面積を減らすとされるブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボンや腸の蠕(ぜん)動運動が活発化し排便を増加させるという難消化性デキストリンなどの機能性関与成分を使用してい… もっと読む »


中央区地行浜に放射線治療棟を増設 国立病院機構九州医療センター

週刊経済2025年2月5日発行号 先端放射線治療装置も導入  (独)国立病院機構九州医療センター(福岡市中央区地行浜1丁目、岩﨑浩己院長)は1月6日、同敷地内に放射線治療棟を増設した。  新設備導入などで地下の放射線治療室が手狭になったため増設した。放射線治療棟は鉄筋コンクリート(RC)造り平屋建てで、床面積は1104㎡。場所は「福岡みずほPayPayドーム」西側で、外来棟北側隣接地。「放射線治療… もっと読む »