NEWS

フランチャイズ事業部を新設 GZキャピタル

週刊経済2025年3月19日発行号 事業拡大目指す 北九州イノベーションセンター(北九州市八幡西区美吉野町)を運営するGZキャピタル㈱(同、大屋喬史社長)は2月19日、フランチャイズ事業部を新設した。 さらなる事業拡大を目的に、ブランド性や知名度をすぐに獲得できる、本部のノウハウやサポートを受けられるなどのメリットがあるフランチャイズ事業を展開するもの。第一弾として、ブランド品買い取り専門の㈱銀座… もっと読む »


アミュプラザ大分にアパレル店 リンクイット

週刊経済2025年3月19日発行号 初年度目標売上高は4200万円 婦人向けアパレル店を展開する㈱リンクイット(福岡市博多区山王1丁目、森健太郎社長)は3月1日、商業施設・アミュプラザ大分(大分市要町)にアパレル店「Bab(バブ)」の新店舗をオープンした。 店名は「Bab アミュプラザ大分店」。場所は2階のスターバックス前で、店舗面積は46㎡。20~40歳代の女性をターゲットに、ワンピース、ブラウ… もっと読む »


福証Q‐Boardへの上場承認 埼玉県のパパネッツ

週刊経済2025年3月19日発行号 3月21日上場予定 物件巡回などの不動産管理サポート事業を展開する㈱パパネッツ(埼玉県越谷市越ケ谷、伊藤裕昭社長)は2月17日、福岡証券取引所Q‐Boardへの新規上場を承認された。 同社は物件定期巡回サービスやレンタルコンテナ点検サービスなどの管理会社サポート事業、家具の配送・組み立てなどのインテリア・トータルサポート事業を展開。2017年10月に東証のTOK… もっと読む »


麻生工科自動車大学校にアウトランダー寄贈 九州三菱自動車販売

週刊経済2025年3月19日発行号 授業での活用を目的に 九州三菱自動車販売㈱(福岡市中央区薬院3丁目、牟田弘昭社長)は3月8日、麻生専門学校グループ麻生工科自動車大学校(同区東比恵2丁目、竹口伸一郎校長)にアウトランダーPHEVモデル1台を寄贈した。 同大学校は自動車システム工学科、ロボット工学科、1級自動車整備科、2級自動車整備科の4科で成り、自動車に関わるエンジニアを多数輩出していることから… もっと読む »


リログループと資本業務提携 アンサーホールディングス

週刊経済2025年3月19日発行号 事業シナジーと企業価値向上へ 総合不動産業の㈱アンサー倶楽部(北九州市小倉北区浅野2丁目、三谷俊介社長)の持ち株会社、㈱アンサーホールディングス(同)は3月10日、借上社宅管理、賃貸管理の㈱リログループ(東京都新宿区、中村謙一CEO)と資本業務提携契約を締結した。 不動産賃貸仲介・管理、売買仲介事業における人材交流を通じた業務連携の強化を図るほか、不動産および生… もっと読む »


2月期決算予想を上方修正 福岡リート投資法人

週刊経済2025年3月19日発行号 キャナルの売上増で 地域特化型リートの福岡リート投資法人(福岡市博多区住吉1丁目、小原千尚執行役員)は2月、41期(24年9月~25年2月)決算予想を上方修正した。 インバウンドが堅調で旗艦物件であるキャナルシティ博多の賃貸事業収入(歩合賃料)増加が主な要因。そのほか木の葉モール橋本、サンリブシティ小倉なども歩合賃料が増加、またオフィスの空室の解消、増賃なども進… もっと読む »


照栄建設が南区で2件の住宅開発 福岡市内開発申請状況

週刊経済2025年3月19日発行号 戸建と共同住宅 ふくおか経済・㈱地域情報センターは、福岡市の開発許可が必要な市街化調整区域と1千㎡以上の造成を伴う市街化区域への開発申請状況(24年12月分)をまとめ、法人による申請件数は前月と同数の3件だった。 開発の内訳は住宅が3件。開発面積が大きかったのは、地場建設会社の照栄建設㈱(福岡市南区向新町、冨永一幹社長)が南区老司で開発する戸建住宅で、開発面積は… もっと読む »


前月比0・13ポイント減の4・35% 三幸エステート福岡支店調べ

週刊経済2025年3月19日発行号 3月の福岡市ビル空室率 三幸エステート㈱福岡支店(福岡市博多区博多駅前3丁目、中村竜治支店長)によると、3月の福岡市ビル空室率は前月比0・13ポイント減の4・35%となり、2カ月連続で低下した。 規模別(※)では、大規模ビルが0・01ポイント減の3・78%、大型ビルは0・35ポイント減の4・33%、中型ビルは0・15ポイント減の5・21%、小型ビルが0・29ポイ… もっと読む »


糸島市に土産品生産の新工場 LAV

週刊経済2025年3月19日発行号 5月に直売店オープンへ もつ鍋専門店「博多もつ鍋おおやま」を多店舗展開する㈱LAV(福岡市早良区百道浜、大山力社長)は2月10日、土産用商品を生産する新工場の稼働を開始した。 同社の土産用商品は店頭販売やEC(お取り寄せ)をはじめ、駅・空港のショップやふるさと納税の返礼品などで流通。近年着実に需要は高まっていたが、従来の生産拠点(博多区美野島)では供給が追い付か… もっと読む »


今秋から本社工場を建て替え 松原食品

週刊経済2025年3月19日発行号 2029年春完成予定 食品メーカーの松原食品㈱(福岡市東区箱崎2丁目、奈良原一平社長)は、今秋から本社工場を建て替える。2029年春頃完成予定。 主力の個食・小袋調味料の受注が好調なことから、生産能力の向上と老朽化の解消を図る。投資額は十数億円になる見込み。建物は現在と同じ3階建て一部4階建ての構造で、フロア構成は、1階から3階が工場、4階が事務所などになる。現… もっと読む »