NEWS

八幡西区黒崎に48店舗目となるカラオケ店 ウチヤマグループ 年10店舗ペースの出店を計画

 介護付きマンションや飲食店などの運営を手掛けるウチヤマグループ(北九州市小倉北区熊本二丁目、内山文治代表)は、十一月十四日、北九州市八幡西区黒崎一丁目に四十八店舗目となるカラオケ店を出店した。  同グループは現在、九州一円・各主要都市でカラオケ「コロッケ倶楽部」を展開、今回も多店舗展開の一環で出店するもの。店舗名は「コロッケ倶楽部 黒崎カムズ通り店」。場所は、JR黒崎駅からカムズ通り沿い、ローソ… もっと読む »


ロイヤリティ制のFCパソコン教室を開始 エム・ティ・シー 来年1月から

 パソコン教室をFC展開する株式会社エム・ティ・シー(福岡市中央区大名一丁目、仁井雅雄社長)は来年一月から、ロイヤリティ制のFCパソコン教室「MTCホームティーチャー」を展開する。  これまでのロイヤリティ一切なしのFCパソコン教室では、開業資金が百万円前後と高額なため、ロイヤリティ制を採用し、低額資金での開業を実現するもの。開業資金は十五万円からで、生徒募集用の折り込みチラシ、教室運営に必要な看… もっと読む »


博多区大博町の10階建新本社ビルが近く完成 作州商事 1月から稼働

 地場大手マンション販売・作州商事株式会社(福岡市東区千早二丁目、城戸辰徳社長)が、同市博多区大博町に建設していた十階建て新本社ビルが近く完成、来年一月から稼働する。  マンション事業の本格スタート十周年を機に建設しているもので、完成後は本社を移転するとともに、グループ企業の集約化を図る。ビル名は「宝州博多第二ビル」、場所は大博通り沿いで、原三信病院の北側。敷地面積は約五百平方メートル、延床面積は… もっと読む »


日本向けイーラーニングソフトの開発に着手 バーチャルトレーニングカンパニー 12月15日から

 教育用ソフト開発販売の有限会社バーチャルトレーニングカンパニージャパン(略・VTCジャパン、福岡市早良区百道浜四丁目、若林勉社長)は十二月十五日から、日本向けイーラーニングソフトの開発に着手する。  親会社の米バーチャルトレーニングカンパニー(バージニア州、M・バーナンCEO)が開発した商材を日本向けに外注でローカライズし、供給していく。第一弾はエクセルもしくはアクセスの教育ソフトとし、今後は二… もっと読む »


来年度から16病院ら参加し地域医療ネットワークを運用 福岡大学病院・こんぴゅーた屋さん

 福岡大学病院医療情報部(代表:瓦林達比古産婦人科教授)、医療情報化コンサルタントの株式会社こんぴゅーた屋さん(福岡市早良区室住団地、大曲光敏社長)は、来年四月から、ネットを通じて地域の各医療機関での患者情報などをやりとりするネットワークの運用を始める。  昨年から、福岡大学病院医療情報部が中心となって、共有電子カルテ、患者紹介一元管理などを盛り込んだ「地域医療のIT連携」を提唱、今年から福岡都市… もっと読む »


「キャナルシティ博多」来場者1億人突破 エフ・ジェイ都市開発 開業8年目で達成

 エフ・ジェイ都市開発株式会社(福岡市博多区住吉一丁目、藤賢一社長)運営の「キャナルシティ博多」は十月九日、開業以来の累計入場者数が一億人を突破した。  「キャナルシティ博多」は一九九六年四月開業。来場者数は初年度に千六百万人を記録した後、二〇〇〇年度には千二百十万人まで落ち込んだが、五周年を期に実施した大幅リニューアル(二〇〇一年)でオープンした「メガストアビル」や「ラーメンスタジアム」がその後… もっと読む »


無添加石けんを用いた消火剤の工場建設を構想 シャボン玉石けん 本社近く所有地に

 無添加石けんメーカーのシャボン玉石けん株式会社(北九州市若松区、森田光徳社長)は、無添加石けんを用いた消火剤の専用製造工場を建設することを構想している。  同社では現在、北九州市からの依頼を受け、同市消防局や北九州市立大学、古河テクノマテリアル(神奈川県平塚市)と無添加石けんを用いた消火剤の開発・製品化を推進。すでに試作品による実証実験に入っており、早ければ来年にも製品化を見込んでいる。すぐれた… もっと読む »


4階建てスチールマンションのFC加盟店を募集 スチールハウス九州 九州一円での展開を目指す

 SH(スチールハウス)工法による鉄骨造りマンションの設計・施工・販売などを手掛ける株式会社スチールハウス九州(福岡市中央区大手門一丁目、前田和弘社長)は、四階建てスチールマンション運営のFC加盟店を募集している。  これは、九州一円での業務拡大を目指すもの。加盟店に工法のみならず、予算および利益確保の方法、施工内容および工程、市場調査と営業方法、賃貸管理システムなど一貫したビジネスモデルのノウハ… もっと読む »


九州各県にタクシー子会社を2~4社設立 第一交通産業 持ち株会社移行で分社化

 タクシー事業、不動産業・第一交通産業株式会社(北九州市小倉北区馬借二丁目、田中亮一郎社長)は来年四月にも予定している持ち株会社への移行に伴い、九州各県に二~四社程度のタクシー子会社を設立することを計画している。  同社は福岡証券取引所への上場に際して、上場基準を満たすため一九九三年に系列のタクシー会社などグループ会社を合併したが、各地域ごとの迅速な対応や地域密着を図るために各県に地域子会社を設立… もっと読む »


9月25日に上海市に中国1号店をオープン ピエトロ ドレッシング事業でも中国展開

 ドレッシング製造、レストラン事業を展開する株式会社ピエトロ(福岡市中央区天神三丁目、村田邦彦社長)は、中国・上海市に子会社を設立し、九月二十五日にパスタレストランをオープンした。  同社はハワイに直営で一店舗、韓国にフランチャイズで六店舗を展開しているが、中国への出店は初めて。 店名は「ピエトロ旗艦店」で、場所は中心街に位置する淮海中路に面した商業ビルの一、二階。店舗面積は四百六十平方メートルで… もっと読む »