使用済乾電池リサイクル事業スタート ジェイ・リライツ 初年度1,600万円目指す
使用済蛍光管リサイクル事業を展開する九州電力グループの株式会社ジェイ・リライツ(北九州市若松区響町1丁目、櫻井文夫社長)は、12月6日から使用済乾電池リサイクル事業をスタートした。 これは、九州や中・四国の各自治体からの使用済乾電池リサイクル需要の高まりから、今年10月に同リサイクルサービスを新事業として着手。12月から本格稼動に踏み切ったもの。使用済乾電池リサイクル施設は本社工場内に設置。同… もっと読む »
使用済蛍光管リサイクル事業を展開する九州電力グループの株式会社ジェイ・リライツ(北九州市若松区響町1丁目、櫻井文夫社長)は、12月6日から使用済乾電池リサイクル事業をスタートした。 これは、九州や中・四国の各自治体からの使用済乾電池リサイクル需要の高まりから、今年10月に同リサイクルサービスを新事業として着手。12月から本格稼動に踏み切ったもの。使用済乾電池リサイクル施設は本社工場内に設置。同… もっと読む »
オール電化事業のライフネットワークグループ(福岡市博多区博多駅南3丁目、佐藤峰雄社長)は、このほど、グループを統括する8階建て本社ビルが博多駅南3丁目に完成。11月24日から業務を開始した。総事業費6億円。 ビル名は「LNWGビル」。場所は「筑紫通り」沿い瑞穂交差点近く。敷地面積は約512平方メートルで、延べ床面積は約1,794平方メートル。フロアの構成は、1階が駐車場、2階が営業管理課、工事… もっと読む »
ソフトバンク株式会社や九州電力株式会社などが出資する株式会社日本サイバー教育研究所(本部・福岡市博多区沖浜町、宮内謙社長)は、2006年11月30日付で、インターネットを活用した通信教育の4年制大学「サイバー大学」の設置認可を取得した。 同社は昨年4月21日に、大学設置認可申請を文部科学省に提出し今回、認可を得た。同大学では、すべての授業を国内・海外問わずに、24時間通信のパソコンやコンピュー… もっと読む »
杖の卸・小売業の有限会社ケイン(福岡市博多区東雲町4丁目、岩井リサ社長)は、12月下旬、博多織を使った杖を発売する。 同社では、500種以上の杖を取り揃えており、9月には、香蘭社と提携して焼物を盛り込んだ杖を発売。博多織ステッキは、支柱に博多織を巻き付け、ウレタンで加工している。100%シルク素材の博多織は加工段階で熱に溶けてしまうため商品化するのが難しかったが、今回、初めてシルク加工に成功、… もっと読む »
株式会社安川電機(北九州市八幡西区黒崎城石、利島康司社長)は、来年7月操業を目指し、約40億円をかけて福岡県行橋市の同社行橋事業所内にインバータの新工場を建設する。1月着工予定。 好調に推移するインバータ事業の受注と今後の新製品投入による拡販計画に対応するため、生産増強を図る。新工場は建築面積約1万2,000平方メートル。完成後の生産能力はこれまでの2倍(年間300万台)になる。また、海外に展… もっと読む »
コインパーク機器販売、管理の株式会社トータル・パーキング・オファー(福岡市早良区小田部1丁目、吉松孝師社長)は、11月から賃貸マンションの立体駐車場をコインパークとして時間貸し利用できる機械を発売した。 ワンルームなどの賃貸マンションでは、車を所有していない入居者が多く、併設の立体駐車場が未契約のケースもあるという。そこで同社では、未契約の立体駐車場に機械を設置することで、コインパークとして利… もっと読む »
ファミリー・投資型マンション「グランフォーレ」分譲の株式会社コーセーアールイー(福岡市中央区赤坂1丁目、諸藤敏一社長)は、総投資額10億円をかけ、同市中央区大濠2丁目に6階建て高級マンションを建設する。07年2月に着工し、12月に完成する。 マンションの名称は「グランフォーレ大濠(仮称)」。場所はアメリカ合衆国領事館近く、厚生年金大濠荘隣り、敷地面積約1,000平方メートル、延床面積1,579… もっと読む »
和洋菓子・パン製造販売の株式会社千鳥饅頭総本舗(福岡市博多区上呉服町、原田光博社長)は、今年12月下旬をめどに本社本店の売り場面積を330平方メートルから380平方メートルに増床、リニューアルオープンする。 これは本店の店舗面積を拡大することで、新規顧客層の獲得と本店舗イメージの刷新を図るもの。リニューアル後はテーブル席が70席から100席に増加。「千鳥屋本店」およびベーカリー事業部「スベンス… もっと読む »
節電ビジネス事業体の協同組合エコエナジー(福岡市早良区百道浜1丁目、川崎敏隆代表理事)は、2012年までにジャスダック上場を目指している。 同組合は06年3月期売上高が5億5,000万円、07年3月期は売上高約10億円(前期比81.8%増)、経常利益2,500万円を見込むなど業績が順調に推移していることから株式公開を目指している。上場時には売上高30億円、経常利益約3億円を目指している。今後は… もっと読む »
産業廃棄物、および特別管理産業廃棄物の収集、運搬を手掛ける、日本リソース株式会社(福岡市中央区天神5丁目、麻生大輔社長)は、12月1日、医療機関向けに、医療廃棄物処理業者を集めたWEBサイト「RESOURCE NET」を開設した。