COMPANY

NEW TOPICS

-新着情報-

  • 社長に牟田弘昭…

    週刊経済2023年7月19日発行号 城戸﨑会長兼社長は代取会長に 九州北部・…

    more
  • 福岡県交通遺児…

    週刊経済2023年5月16日発行号 約100万円 九州北部・中部エリアの三菱…

    more
  • 来年度は過去最…

    週刊経済2023年4月11日発行 今年は新卒80人が入社 九州北部・中部エリ…

    more
  • ショールームウ…

    週刊経済2022年6月21日発行 自社ビルの存在感を高める 九州北部・中部エ…

    more
最新情報一覧を見る

新たなモビリティサービスで業界の変革期に対応

(写真左上)新型軽EV「eKクロス EV」
(右上)電動キックボード
(左下)今年5月に発売する「DELICA MINI」
(右下)歩道を走れるスクーター「WHILL(ウィル)Model S」

九州北部・中部エリアの三菱、スズキ系の自動車販売会社9社で構成するKMGホールディングス㈱。自動車業界は100年に一度の変革期と言われる中、近年では車を降りてからの移動手段・ラストワンマイルの市場開拓にも目を向けるなど、新たなモビリティサービスへの進出や新規事業を模索し、盤石な経営基盤を確立する。

ラストワンマイル市場を開拓

最近では車を降りてからの移動手段・ラストワンマイル市場を開拓し、歩道を走れるスクーター「WHILL(ウィル)Model S」の取り扱いを開始。身体が不自由な人の車椅子としての機能に加え、免許返納後の新たな移動手段として利用できる次世代型電動車椅子だ。レバーを握ると前進・後進し、手を離せばブレーキがかかるシンプルな操作性に加えて、従来のシニアカーとは異なるスタイリッシュなデザインが注目を集めており、牟田取締役は「地元のテレビ番組で紹介された際は立て続けに売れた」と手応えを見せる。一方、若者をターゲットにした「電動キックボード」の取り扱いも開始。ホームページからの問い合わせが増加しているという。車の渋滞を気にせず移動できるのを強みに、通勤や通学だけでなく、レンタカー事業とのタイアップも視野に入れている。

事業の多角化で盤石な経営基盤を

将来を見据え、以前から事業の多角化に取り組む。2017年には中古車買い取り販売の「カーセブン」事業をスタート。中古車部門はサービス部門の次に収益力が高いといい、南区鶴田2丁目の1号店を皮切りに、現在では全ての事業所に設置(7店舗)している。「新車の納期遅延の影響もあり、需要は依然として底堅い」と語る。一方、2020年には博多駅東の瑞穂交差点に6階7層の「KMG SKYパーキング」をオープン。立体駐車場とSKYレンタカー店舗の複合施設で、1階をレンタカー店舗、2〜6階を月極・時間貸し駐車場、屋上をレンタカーヤードとして運営するほか、外壁にデジタルサイネージを設置し、広告事業も併せて進めている。

(写真左)KMG SKYパーキング(博多区博多駅東3丁目)
(右)西鉄大橋駅前の九州三菱大橋ビル

 

脱炭素社会を追い風にEV拡販へ

EV(電気自動車)は将来に向けてさらなる市場拡大が期待されている。三菱自動車工業も今後はEVの開発・販売に力を入れていく方針を示しており、昨年5月には新型軽EV「eKクロス EV」を発売。日本独自の軽自動車規格を採用し、現実的な車両価格でバッテリーEVを所有するハードルを下げ、日本でのバッテリーEV普及の可能性を高めたことなどが評価され、「2022-2023 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。一方、「エクリプスクロス」や「アウトランダー」のPHEVモデルは2021年度の国内PHEV販売台数で1位となっている。三菱は2009年に世界初の量産電気自動車「i-MiEV(アイ・ミーブ)」を発売するなど、EV販売のノウハウを早い段階から蓄積しており、今後の販売競争においてもアドバンテージにしていきたい。

(写真左)販売が好調な「アウトランダーPHEV」
(右)「アジアクロスカントリーラリー2022」で優勝した「トライトン」(レプリカ)

 

働きやすさに配慮した福岡本店

「地域に愛されるお店づくり・人づくり」を掲げ、本社ビル「Yakuin3(ヤクインスリー)の2階ショールーム・九州三菱オートガーデン「すりーだいや」には青空照明を採用したキッズコーナーや電動ドライブステーションのライフスタイルコーナー、プライベートルームなど機能を充実させている。また、「女性が活躍するショールーム」を目指し、女性を中心とした「TEAMすりーだいや」が運営している。3階の本社事務所はフリーアドレスを採用。今後も働きやすい職場環境を整備することでES(社員満足度)の向上につなげていく。

(写真)「TEAMすりーだいや」のスタッフ

 

牟田弘昭 取締役
むた・ひろあき/佐賀県出身。1957年11月11日生まれの65歳。1978年7月九州三菱自動車販売佐賀支店入社。2012年福岡本店経理部長、13年6月執行役員兼佐賀支店長、15年6月上級執行役員兼グループ経理副本部長、17年6月KMGホールディングス取締役兼グループ経理本部長、19年6月九州三菱自動車常務取締役兼グループ経理本部長、21年6月常務取締役兼営業統括本部長、22年6月から九州三菱自動車代表取締役社長兼営業統括本部長を務める。趣味はゴルフと読書

 

 

採用情報
募集職種/営業・自動車整備
応募資格/2024年3月大学・専門・高校卒業予定者、既卒3年以内も可
採用実績/2023年度80人
採用予定/140人程度
問合せ先/TEL.092-521-1111
担当/小川・藤野

(ふくおか経済EX2023年)


会社情報COMPANY PROFILE

会社名
KMGホールディングス(株) (ケイエムジーホールディングス(カ)
代表者名
牟田弘昭
所在地
〒810-0022 福岡市中央区薬院3-2-23 [MAP]
TEL
092-521-2080
企業ホームページ
https://www.kyushu-mitsubishi-motors.co.jp/
設立
2004年9月
創業
資本金
7億5,897万円
従業員数
約1,200人