NEWS

  • 地域

21億投じ久留米工場の生産能力増強  ブリヂストン    航空機用タイヤの生産拡大


 タイヤ製造の株式会社ブリヂストン(東京都中央区、津谷正明CEO兼会長)は2018年末までに、21億円を投じて久留米工場(久留米市京町)の生産能力を増強する。
 近年、格安航空機(LCC)や、小型旅客機「MRJ」の開発で航空機市場が拡大し、航空機用ラジアルタイヤの需要増加が期待されている。こうした需要動向に対応するため、生産能力を2018年末までに従来の1・5倍に引き上げる。各種タイヤを生産し、「マザー工場」としての役割を持つ久留米工場で航空機用タイヤの増強を図ることで、競争力強化を目指す方針。増強による工場のライン増設や、現在の生産能力などの具体的な数字は非公表。ブリヂストングループでは現在、久留米工場と東京AP製造所で航空機用ラジアルタイヤを生産している。同社では「航空機用タイヤの増強でさらなる事業体制の強化を目指したい」と話している。
 同社は1931年3月設立。資本金1263億5400万円、従業員数1万3843人(15年12月現在)。15年12月期の連結売上高は3兆7902億円。