NEWS

  • 地域

豪・採炭子会社に1億900万ドルの設備投資  三井松島産業    リデル炭鉱の自社操業でコスト削減


 石炭販売業の三井松島産業株式会社(福岡市中央区大手門1丁目、串間新一郎社長)は、9月8日、子会社で石炭採掘の三井松島オーストラリア社(以下MMA社・豪NSW州、門田源社長)に対し、1億900万豪ドルの石炭採掘重機における設備投資を決めた。
 これは、MMA社が資源会社エクストラータ社(スイス)と共同で操業する豪州リデル炭鉱(同州)の採炭を、委託生産から自社操業に切り替え、コスト削減を図るもの。同社は、エクストラータ社との総投資額3億3400万豪ドルのうち、MMA社が保有する同炭鉱の権益32・5%を負担する。投資期間は09年10月から10年10月まで。同社では「今年度の業績に与える影響はないが、来年度以降において自社操業への移行によるコスト削減効果が見込める」と話している。
 リデル炭鉱はNSW州ハンターバレーに位置し、一般炭や非・微粘結炭を生産。エクストラータ社が67・5%、MMA社が32・5%の権益を保有しており、09年12月までの1年間で原炭620万tを生産する計画。埋蔵量は7億1000万t。MMA社は三井松島産業の100%子会社で資本金は6000万豪ドル。代表は門田源社長。