NEWS

  • 地域

福岡県小規模企業DIは▲15まで改善  日本政策金融公庫福岡支店    売上DIでは先行き懸念も


 株式会社日本政策金融公庫福岡支店(福岡市博多区博多駅前3丁目、池隅剛志支店長)が発表した2016年1月から3月までの福岡県「中小企業動向調査」結果の業況判断指数(DI)は、小規模企業が前期比5・2ポイント増の▲15となった。全国平均DIは▲19・2。
 県内5支店の取引先で従業員が20人未満の小規模企業調査結果(214社回答)では、マイナス幅が3期連続で縮小し、製造業や卸売業、小売業、建設業で改善が見られた。売上DIでは前期比5・9ポイント増の▲7・9と製造業やサービス業、建設業が全体を押し上げたが、卸・小売業や飲食店・宿泊業がマイナスとなった。なお、経営上の問題では「売上不振」が39%でトップ。業種別にみると、製造業や小売店、飲食店・宿泊業、サービス業、建設業で「求人難」が24・9%と割合が4期連続増加している。設備投資を実施した企業割合(全業種計)は前期比1・9ポイント縮小し、13・2となっている。
 同支店では「業況判断では持ち直しの動きを見せているが、採算面や資金繰り、設備投資の分野で先行きを懸念している企業が増えている」と分析している。
 次期(16年4月~6月)の全産業DIは、小規模企業は4・2ポイント減の▲19・2と予想している。業況判断指数とは、「良い」と回答した企業と「悪い」と回答した企業の割合の差を示している。