NEWS

  • 地域

景気雇用対策軸に9月補正予算135億円  福岡県    災害復旧や再生可能エネなど重点


 福岡県は9月5日、同月議会に提出する補正予算の内容を発表、予算規模は135億円となった。
 今回の補正予算は、景気・雇用対策や災害復旧費などを重点に配分する方針。景気・雇用対策に充てた総額は106億5700万円。そのうち、事前防災・減災に向けた公共事業費に76億4300万円、アイランドシティに移設する福岡中央卸市場の整備費に25億7400万円などを配分する。また、昨年の北部九州大豪雨で傷ついたインフラの災害復旧費には10億9300万円。さらに、エネルギーの確保、節電・省エネ対策に14億4000万円を割り振り、防災拠点における再生可能エネルギーの導入促進費として、新たに4億7100万円を投じる。
 予算を配分した各施策は、9月議会の承認を経て実施される。小川知事は会見で「まずは、景気・雇用対策と災害からの復旧が最優先。併せて、厳しい需給状況が続く電力の確保に向けた施策が重要だと考えた」と話している。