NEWS
- 地域
専門科目受講でCAISの資格を認定 サイバー大学 学生への資格取得を促す
Tag:
ソフトバンクグループの株式会社日本サイバー教育研究所が運営するインターネット大学のサイバー大学(福岡市東区香椎照葉3丁目、川原洋学長)は6月13日、同大の専門科目受講で情報セキュリティ監査人(CAIS)資格「情報セキュリティ監査アソシエイト」の資格認定を開始した。
情報セキュリティ監査アソシエイトとは、経済産業省が施行する「情報セキュリティ監査制度」の中で、情報セキュリティ関連の基礎を習得した証となる資格で、企業の情報セキュリティ担当者などが資格を取得している。
情報セキュリティを専門にする原田要之助同大客員教授が特定非営利活動法人日本セキュリティ監査協会(JASA)の情報セキュリティ監査人資格の認定委員を務めていることから、同大学生に対しても資格取得を促進する。オンライン講座での資格認定は同大学が初。
通常、同資格を取得するには2日間の対面研修コースを受講し、修了試験を受け合格する必要があるが、サイバー大学在籍者であれば原田客員教授が講義する専門基礎科目「リスク管理と監査」(受講料4万2000円)を受講し、期末試験で70%以上の点数を取ることで代替される。単位取得後、手数料1万80円でJASAへの登録申請ができる。同大学では「インターネットを通じて、社会発展に寄与する教育機会を提供したい」と話している。
同大学は株式会社日本サイバー教育研究所(緒方惠一郎社長)が運営する日本初の株式会社立の大学で、2007年4月に開学し、IT総合学部と世界遺産学部がある。