NEWS
- 地域
国内初のPM2・5電話案内スタート 福岡市 市内8測定局の測定値や予測情報
Tag:
福岡市は12月10日から、身体に影響があると見られている微小粒子状物質「PM2・5」の測定値などを電話で案内するサービスを開始した。自治体としては国内初の取り組み。
これまでも携帯やインターネットでのPM2・5の情報発信に努めてきた福岡市だが、「インターネットなどを使えない市民にも対応してほしい」という要望が集まったことから、電話での案内を始めた。サービス名は「福岡市PM2・5案内ダイヤル」で電話番号は050・3000・2500。市内8測定局の測定値や予測情報を自動応答サービスで案内する。電話料金は利用者負担で、提携事業者との広告収入(自動音声の合間に挿入)などで運営する。株式会社KDDIコミュニケーションズのクラウド電話サービスを活用しており、ダイヤルシステムは株式会社エイゾク(神奈川県)が構築した。
高島市長は「中国からの飛来が多い時期、来年5月までは継続するつもり。ニーズに応じては、それ以降の継続も検討する」と話している。