NEWS

初会合で人材育成など6つのテーマ設定 九州DX推進コンソーシアム


週刊経済2022年7月12日発行

実証経て事業会社設立へ

九州経済連合会や九州大学が中心となって、昨年11月に設立された産官学組織「九州DX推進コンソーシアム」が6月28日、ホテルニューオータニ博多で初会合を開き、DX推進に向けた6つのテーマなどを設定した。
同組織は、デジタル人材の育成とデジタル技術を活用した地域課題の解決を目指す目的で設立。共同代表の九経連、九大に加え、福岡県、デロイトトーマツなどが設立を働きかけた。現時点で、51の企業・団体がメンバーに加わっている。
初会合では、「人材育成」と地域×テーマの「産業創造」の2軸で取り組みを進めていく方針を固め、6つの当初ワーキンググループ案を策定。人材育成プログラムの一覧化やモデル受講例の提示を目指す「人材育成」(リーダー・福岡県)、通信事業者等とともに実証を目指す「地域オペレーター」(同・デロイトトーマツ)、中間市などで取り組みを計画する「社会課題(医学住宅・カーボンネガティブ)」(同・九州大学)、福岡県を中心にDXコンサルティングやマッチング等を計画する「地域企業向けDX導入支援コンサル業」(同・九経連・福岡銀行・西日本シティ銀行)、糸島市などで取り組みを計画する「カーボンニュートラル」(同・アークエルテクノロジーズ・デロイトトーマツ)、九州全域での取り組みを構想する「九州ID・データ基盤」(同・九経連)といった6つのテーマについて、それぞれ産官学で取り組みに向けた議論を進めていく。まず今年度から、デジタル人材育成プログラムの展開をスタートし、徐々に対象範囲を九州全域に拡大。成功した実証については、事業に関係する構成員による共同出資で事業会社を設立する計画。
九経連の倉富純男会長は会合のあいさつで、「異なる分野のデータ連携を自治体の枠を超えて加速させ、九州に住む人々の安心安全や豊かな生活につなげていきたい」と話している。