FEATURE
(株)キシヤ
Tag:
物流効率化に向けた拠点網整備を加速

今年で創業114年を迎える地場老舗の総合医療機器商社。沖縄を除く九州全域に拠点ネットワークを確立し、多方面からの顧客満足度向上を追求している。今秋には宮崎県えびの市に南九州物流センターを開設予定。3年連続で健康経営優良法人の認定を受けており、働きやすい環境の整備にも力を注ぐ。
今秋、宮崎県えびの市に南九州物流センター開設へ
「社会が求める社会から必要とされる本物の企業を目指す。本物とは何かを常に探求しながら」。
九州屈指の総合医療機器商社㈱キシヤは、この経営理念のもと医療機関との信頼関係を築き、発展を続けてきた。2025年5月期までに売上高850億円を目指す5カ年中期経営計画「チャレンジ850」は4期目を迎え、着実に進行中。1年前倒しでの達成も見えてきており、より一層の成長を促していく。昨年末、宮若物流センターを拡張。今秋には宮崎県えびの市湯田の「えびのインター産業団地」内に南九州物流センターの開設を予定している。緒方裕輔社長は「病院経営の環境が厳しさを増す中、業界では専門性の向上と価格や納品管理に関する要望への対応力が求められている。物流効率化に向けた拠点網の整備をさらに加速していく」と力を込める。
![]() |
(写真)2024年度採用の内定式 |
次世代を担う若手社員の育成に注力
事業拡大に伴い、新卒中心に採用を強化。優秀な人材を確保するために毎年工夫を凝らす。選考はオンラインと対面のハイブリッドで実施。今春は新卒19人(男性9人、女性10人)が入社し、うち1人は2年連続の高卒採用で今後も力を入れていく。福田朱梨管理部人材開発課主任は「高校生向けの探究学習プログラム『Locus(ローカス)』に登録し、出張講義を実施した。医療機器業界の認知向上に努めていきたい」と語る。新入社員研修では、先輩営業社員に同行するOJT研修や物流センター研修などコロナ前に実施していた内容を再開。入社1~3年目の社員を対象にしたフォローアップ研修にも本格的に取り組んでいく。
また、人材育成では若手社員を中心にDX推進チームを組成。外部人材を活用し、リスキリングを進めていく。緒方社長は「次世代を担う若手社員の育成に力を注ぐ。意識改革と成長をさらに促していきたい」と意気込む。
![]() |
(写真)新入社員研修 |
3年連続で「健康経営優良法人」に認定
2022年10月に「健康経営宣言」を制定。男性の育児休業取得の推進、女性社員活躍の推進、年次有給休暇の取得促進、時間外労働の削減(ノー残業デーの推進、20時以降全社屋の消灯)の4点を重点項目として、従業員の健康づくりと個々の能力を最大限発揮できる環境づくりに取り組んでいる。全社に占める女性の割合は年々増えており、子育てサポート企業「くるみん」の認定も取得。女性の育児休業取得率は100%で、男性の取得推進にも力を入れている。2024年度から完全週休2日制に移行し、年間休日を122日に増加。時間単位での年次有給休暇制度も導入している。今年3月には「健康経営優良法人(大規模法人部門)」で3年連続の認定を受けた。仕事と子育ての両立ができる制度の充実で、社員全員が働きやすい環境を整えていく。
真心を知識で包んで仕事に臨む―。メーカーと医療現場をつなぐ「架け橋」となり、多方面からの顧客満足度向上を追求していく。
![]() |
緒方裕輔 社長 おがた・ゆうすけ/久留米市出身。1970年2月23日生まれの54歳。93年2月同社入社、14年営業本部長・執行役員部長、18年取締役営業本部長、19年常務取締役営業本部長、21年9月から現任。趣味はトレッキング |
【DATA】
所在地/〒812-0062 福岡市東区松島1-41-21
TEL/092-622-8000
FAX/092-623-1313
創業/1910年6月
設立/1968年6月
資本金/5,000万円
事業内容/医療機器・病院設備・福祉及び介護用品販売 他
年商/813億円(23年5月期)
従業員/920人
出先/(営業所)福岡市西区、北九州、久留米、飯塚、佐賀、長崎、大村、熊本、大分、宮崎、鹿児島、鹿屋(物流センター)筑紫野市、長崎県大村市、宮若市(在宅福祉店舗)福岡市東区
関連会社/㈱ティーエッチエル、㈱オルソ・メディカル、㈲釜付メディカル、データキューブ㈱、㈱キシヤUS、㈱KAM
URL/http://www.kishiya.co.jp/
採用情報
募集職種/総合職(営業、物流、人事、財務)、一般職(事務)
応募資格/2025年大学卒業見込み(全学部全学科)
採用実績/2024年度19人
採用予定/20~30人
インターンシップ/夏季からWEB開催予定
問合せ先/TEL.092-510-1000
担当/人材開発課主任 福田朱梨
(ふくおか経済EX2024年)