COMPANY

NEW TOPICS

-新着情報-

  • 本社エントラン…

    週刊経済2023年3月28日発行 障がいをもつアーティストがデザイン LPガ…

    more
  • プログラミング…

    週刊経済2022年10月25日発行 11月30日まで募集 LPガス供給やリノ…

    more
  • 福岡市内を走る…

    週刊経済2022年9月6日発行 9月の1カ月間特別キャンペーン実施 LPガ…

    more
  • CSR活動一環…

    週刊経済2022年8月9日発行 9月~全3回、応募は8月末まで LPガス供…

    more
最新情報一覧を見る

アート思考をビジネスに生かす

(写真)本社エントランス

「明治ガス」の愛称で親しまれ福岡都心でLPガス供給シェアトップ。約8万戸の顧客を基盤に「住」に関するワンストップサービスを提供している。近年は芸術や文化活動の発展に寄与しながら、ビジネスに「アート思考」を取り入れた活動を展開し、多様化する現代社会においてクリエイティブな発想で事業革新に挑んでいる。

本社エントランスを大胆装飾

本社の壁や床一面に描かれた個性溢れる動物たち。今年2月、エントランス全面に直接画を描いた大胆な内装にリニューアルした。「明るい職場環境をつくると同時に来訪者にも元気を届けられたら」と明永喜年社長。近年、文化・芸術活動をビジネスに生かしアートを軸にした事業に熱を入れる。
その中で明治産業は、障がいをもつ作家たちが自己の表現活動を仕事にするような支援活動を始めており、このエントランスの画は、社会福祉法人アトリエブラヴォに所属する作家が描いたもの。「障がいがあるとは言ってもプロのアーティスト。対価を支払うのは当然で、所得向上にもつなげていきたい」と、活動の場を提供し芸術作品に触れてもらう機会を設けながら、主力事業に派生させ芸術の力で持続的に活気ある街をつくり物件の価値を上げていく。

アートのある空間を創出

同社が所有する福岡市中央区大名1丁目の4階建て商業ビルは、このほどデジタルアート対応の壁面に改修し2023年内に運用するほか、10月には同じエリア内に、同様のコンセプトで7階建て新築ビルを着工する。「当社が目指すのは、高価な美術品を飾ることではなく建築そのものをアートとして捉え、アートのある空間づくりにより資産価値を上げること」と事業軸にするプロパティマネジメントにもアートをリンクさせている。「そもそも日本におけるアートの位置づけが特殊で、欧米はアートが身近な存在にあり文化的な教養としての領域に留まらず、哲学を学んだり創造性を磨き上げる対象であったりする」と明永社長。まず社員がアートを身近に触れられるように、社内に絵画を所々に飾り、美術鑑賞を通して創造力を養う「VTS研修」を全社員研修に取り入れている。また、対外的な活動としても、博多人形の絵付け出前授業を小学校で開催、クリエイティブ思考を学んでもらうプログラミング親子体験講座にアジア美術館でのワークショップ開催など、CSR活動にも芸術の魅力を伝えアートを波及させている。

(写真左上)クリエイティブ思考を学ぶ体験講座
(右上)アジア美術館でワークショップ
(左下)ウォールアートで街の活性化へ
(右下)小学校で博多人形の絵付け出前授業

 

クリエイティブな発想で新領域を

主力のガス事業では顧客対応にAI技術を先駆けて導入し、電話自動応答サービス「AIコンシェルジュ」やスマートフォン向けの検針アプリを提供。チャットボットとアプリを組み合わせることで、ガスの使用量や支払い方法など24時間いつでも対応できる顧客満足度を追求しながら、ITを取り入れた業務効率化によりマンパワーに存分に発揮できる環境を創出している。人々の生活インフラを支える企業として、今後は効率性と安全性を追求しながらドローンを活用したシステム開発にも着手し災害時対応にも目を向ける。
そのため、社内DX化に向けて今春には本社フロアを全面改装する。ペーパレス化やフリーアドレスを導入しさらなる業務改革を進めていき、もちろんそこにも先述したようにアートのある空間をつくる。「ビジネスにおけるイノベーションもまた、芸術のように“常識からの逸脱”によって生まれてくる」と、社員一人ひとりがアーティスト思考をもちクリエイティブな発想で、同社の新たな領域を切り拓く。

明永喜年 社長
あけなが・きとし/福岡市出身、1961年11月28日生まれの61歳。九州産業大学卒。趣味は海外で食べ歩き、ピアノ、自転車、三味線、ヘリスキーなど年に一つずつ増やすこと

 

 

採用情報
募集職種/営業
応募資格/2024年卒業予定の大学院生・大学生
採用実績/2023年度3人
採用予定/3~10人
インターンシップ/夏・秋・冬開催
年間休日/128日
問合せ先/TEL 092-736-7711
担当/櫻木

(ふくおか経済EX2023年)


会社情報COMPANY PROFILE

会社名
(株)明治産業 (カ)メイジサンギョウ)
代表者名
明永 喜年
所在地
〒810-0022 福岡市中央区薬院1-14-5 MG薬院ビル4F [MAP]
TEL
092-736-7711
企業ホームページ
https://www.meiji-sangyo.co.jp/
設立
1961年6月
創業
資本金
4,000万円
従業員数
92人